加賀野どうぶつ病院

動物たちの気持ちを察するような診察を。

いつも心を癒してくれる大切なペット。
いつもと違う様子に真っ先に気づくのは
いつも一緒にいる飼い主さん。

でも、体調を崩してしまった動物との意思の疎通は
とても難しいものです。
なんとかしてあげたいけど、どうしよう?

急を要する場合も、案外心配のないケースもあります。
加賀野どうぶつ病院は、
大切なペットたちの苦しみと、飼い主の方々の不安を
少しでも早く解消したいと心がけております。

駐車場あり

加賀野どうぶつ病院からのお知らせ

6月の休診日とフィラリア症・ノミ・ダニ・狂犬病予防について

2023年05月30日

【6月の休診日】

6月13日(火) 臨時休診日

6月18日(日)第3日曜日は終日休診

※そのほかに毎週水曜日は定休日、日曜日の午後は休診となります。

・受付は午前は11:15までに、午後は診療時間終了の30分前までにお済ませくださるようお願いいたします。
・6月は混雑する時期のため診察まで長らくお待たせすることがございますのでお時間に余裕を持って受診下さいますようよろしくお願いいたします。
・暑くなってきましたので、わんちゃん、ねこちゃん、飼い主様も熱中症にお気をつけ下さい。

【フィラリア症について】

・フィラリア症予防薬の投薬期間は、蚊の発生1か月後から蚊の発生終息1か月後までの間とされています。
・月1回の内服薬で予防できます。錠剤やチュアブル(おやつタイプ)のほか、フィラリア症予防とノミ・ダニ予防がひとつになったオールインワンタイプの内服薬(おやつタイプ)もございます。

                                                  【ノミ・ダニ予防について】

・ダニは身近な川原や草むらなどにも生息していますので暖かい時期はしっかり予防をしましょう。
・ノミは平均気温13度以上で活動・繁殖を繰り返しますので、春~夏だけではなく、寒い時期でも室温が一定に保たれている環境で室内飼育をしている場合は通年の予防をお勧めいたします。
・予防薬は首の後ろの付け根(肩甲骨間)に滴下するスポットオン(液剤タイプの外用薬)のほか、チュアブル(おやつタイプの内服薬)や同時にフィラリア症も予防するオールインワンタイプ(おやつタイプ)等がありますので、わんちゃん猫ちゃんに合ったものをお選びいただけます。

【狂犬病予防注射について】

※生後3ヶ月(91日以上)の犬の所有者は毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが狂犬病予防法で義務付けられています。
・狂犬病予防注射と他の予防注射(混合ワクチンなど)は1ヶ月以上の間隔を開けましょう。

                                                   

加賀野どうぶつ病院

岩手県盛岡市加賀野3丁目17-3
TEL: 019-623-1838
FAX: 019-623-1789

  • 診療時間
    (水曜・祝日・第3日曜日休診)
    平日 9:00-12:00、16:00-19:00
    土曜 9:00-12:00、14:00-17:00
    日曜 9:00-12:00
黄色い建物が目印です。

» 診療案内はこちらから

LINE公式アカウント @kaganoah
臨時休診日等のご案内等をお届けしていますので、ぜひご登録ください。
友だち追加

LINE@ QRコード